新築以上の
耐震2倍・断熱2倍・
収納2倍
                ワダリノベのコンセプト
家一軒のリノベーションが980万円〜で実現!
劇的リノベーション
- 
                    安心の
 定額制
- 
                    内装も外装も
 まるごと
 一新
- 
                    耐震
 断熱
 収納
 2倍
価格は建て替えの60%
 
                    | 部分 リフォーム | リノベー ション | 建て替え | |
|---|---|---|---|
| 価格 | ☆ | ◎ | △ | 
| 性能 | △ | ◎ | ☆ | 
| 間取り | △ | ☆ | ◎ | 
| デザイン | △ | ◎ | ◎ | 
断熱2倍
                        「冬寒く、夏は暑い」という
お悩みはありませんか?
ワダリノベの 断熱改修なら
断熱性能2倍!
快適で健康的な暮らしを実現!
                    
住まいの性能の違いで快適性や健康に
大きな影響を与えるのをご存知ですか?
- 
                            ヒートショックで 
 亡くなる方は
 交通事故死亡者の3.7倍 
- 
                            冬の自宅での 
 死亡者数は病院の1.5倍 
- 
                            アレルギーの原因の 
 大半は
 ダニです。
 その割合は約80% 
- 
                            健康改善効果で 
 医療費が30年間で90万円軽減 
「昭和56年以前」の建物に
お住まいの方は要注意!
省エネ基準
から見た既存住宅の割合
出典:総務省「平成20年住宅・土地統計調査」をもとに、
国土交通省推計
 
                        断熱材が入っていても一般的な施工では
性能ダウンの可能性が・・・
 
                        ヒートショックで亡くなる人は、
交通事故死亡者の4倍!
断熱
- 
                              サーモグラフィに 
 よる調査サーモグラフィを使って、建物の断熱がどんな状態かを調査し、ビジュアルで提示します。冷気の進入や、暖められた空気がどの部分から逃げていっているかがひと目でわかります。 
- 
                              省エネ診断 
 (インテグラルホームズ君Pro省エネ)最新の「平成28年省エネ基準」に対応した住宅の省エネルギー性能の計算および評価を行います。 
- 
                              高性能グラスウール 防湿層付き高性能グラスウール。たわみが少なく自立性があるため、施工性がアップします。繊維の一本一本に撥水処理を施しました。 
耐震2倍
                        突然の地震に耐えられますか?
ワダリノベの耐震改修なら
耐震性能2倍!
安心安全な暮らし
                    
 
                         
                     
                         
                    「昭和56年以前」の建物に
お住まいの方は要注意!
耐震性の基準
から見た既存住宅の割合
出典:総務省「平成20年住宅・土地統計調査」
(一部特別集計)」
1つでも当てはまる方は要診断です!
- 
                            昭和56年以前に建てられた建物 1981年6月に建築基準法が改正され、耐震基準が強化されました。1995年の阪神淡路大震災で、1981年以降建てられた建物の被害は少なかったことが報告されています。 
- 
                            軟弱な地盤に建っている建物 軟弱な地盤は日本中にあります。特に都市部に多く、注意が必要です。軟弱地盤は揺れが大きくなるので、壁量も50%増しにするよう、建築基準法で定められています。 
- 
                            オーバーハングした建物 1階より2階部分が飛び出ている建物や、2階部分を1階の柱だけで支えるピロティー状の建物のことです。不安定な家になりがちですが、実際多く建てられています。 
- 
                            1階に壁が少ない建物 1階が店舗や車庫、大きな窓などの建物です。壁がないと耐震性の乏しい建物になってしまい、1階部分だけが倒壊という危険性があります。 
- 
                            下屋の大きい建物 建物は1階と2階の外壁線がそろっていたほうが、構造上安定します。一見、2階が小さく1階が大きい建物は安定感がありそうですが、2階の外壁の下に壁がない場合は問題があり、建物に負担がかかります。 
- 
                            老朽化した建物 ここでいう老朽化した建物とは、築年数が古いということではありません。土台や柱などが腐ったり、シロアリ被害にあっていたり、雨もりがしていたりと、強度に不安のある建物のことです。 
耐震
- 
                              耐震性能を高めるには 
 「バランス」が大切どれかを補強すれば安心というわけではありません。全部がバランスよく考えられていることが大切です。 
- 
                              精密な調査 現在の住宅のどこをどう補強するか精密な調査を行います。 
 不要な柱を取り払い、梁や新たな柱で新たな空間を作り出し、耐震金物や合板で適切な補強を施します。
- 
                              新築同等の耐震性能 地震時においては、重い屋根や壁の少ない1階なども不安要素のひとつ。 
 瓦屋根を板金にする、大きな梁を足す、強度の高い壁にする、など一つひとつ丁寧に問題解決することで、新築同様の耐震性能を備えた住宅に生まれ変わるのです。
収納2倍
                        「部屋が片づかない」という
お悩みはありませんか?
ワダリノベ収納リフォームなら
収納スペース2倍!
お部屋すっきり!
                    
整理収納アドバイザーが
ご提案致します!
- 
                              靴があふれた玄関 
- 
                              奥行が深すぎる押入 
- 
                              しまいきれない台所 
収納
- 
                              リビングにも収納 家族がいつも集う場所、リビング。しかし、そのリビングに収納が足りないのが一般的です。当社では、リビング収納の工夫により、開放的で居心地のいいリビングを実現します。 
- 
                              ウォークイン・クローゼット 夫婦2人住まいなら、部屋はそれほど多く必要ありません。だから部屋数を減らして、そのまま入れるウォークイン・クローゼットに。たくさんの荷物や衣服が収納でき、取り出しやすい便利なスペースです。 
- 
                              キッチンも片付け上手 調理器具や調味料などが散乱しやすい台所。キッチンが使いにくいと、毎日のお料理も気分が乗りません。片付けやすく取り出しやすいシステムキッチンとシステム収納で、楽しいクッキングを。 
 
                         
                         
                 
                 
        